うつ病による休職が必要と診断されて始まった休職生活では、やる気がほぼないので生活に必要ないことは全てやらなくなりました。
それでも憲法に保障された生活よりかなり上の生活をしていました。そしてそれはかなり楽でした。
それでも難しいことは色々ありました。
- 洗濯をする
- シャワーをする
- 歯磨きをする
そういうのは難しかったです。本当に、体が動きませんでした。
洗濯は月に1回もしませんでした。それに調子がいいときは洗濯機を回しますが、それを干す作業は困難を極めました。なので洗濯機に放置。洗濯済みの洗濯機を翌月にくらい再び回すような有様で、いくつものシャツがカビだらけになりました。カビだらけになり着られなくると、外出はさらにしにくくなりました。
シャワーは体がベトベトしてもなかなかしませんでした。冷房を冷やせば体はすべすべになりました。でも、冷房の温度をあげたり、布団で寝ているときはベトベトでした。
歯磨きは基本しませんでした。歯茎が下がっていることはわかっていましたが、不快を感じればやっていた程度でした。
やがて、シャワーをしてもすぐに体がベトベトと汚くなり不快を感じるようになりました。
その時の話です。
生活空間は90%以上が布団
うつ病と診断されてから、僕がいる場所は90%以上の確率で同じ場所でした。
それは、布団の中です。
起き上がるということは一切せず、布団からテレビを見るか、ネットをするだけという怠惰な日々。
人は怠惰な生活をするとこうなってしまうのかぁ、なんて思いながら毎日生きていました。
寝ている時間+起きている時間>24時間
するとだんだんと1日の時間が24時間を超えるようになりました。
今までは会社に行くということでリセットされていた体内時計はどんどん遅れ始めました。
なので、超えた分の時間がどんどん1日から溢れてきて、その分寝る時間が遅くなり、起きる時間が遅くなる。
二度寝することもあれば、昼寝もすることもあるし、夕方に寝ることもある。
何度も生活が乱れに乱れ、何周もして規則正しい時間に寝起きするということを経験しました。
でも、その規則正しい生活時間を維持することはできず、その日のうちに夜更かし、朝は起きれず、また不規則生活へと戻りました。
あれ?シャワーしたのに体がまたベトベトする
なんにもやる気が起きず、テレビとネットだけの不規則生活なので、もちろんお風呂にも入りませんし、シャワーもしません。
部屋では冷房を使っていました。10月になると使用する頻度が落ち、11月になると寒くなり冷房は使わなくなりました。そんな状況であっても、人間は生きているので汗が出ます。ただ寝ているだけなので「汗をかいている」という実感はありません。
なので最初の頃は3日に1回くらいの頻度でしか風呂に入りませんでした。
酒を買いに行く時、寝癖で頭がすごいことになっていても、着る服もなく、洗濯していない汚い服を着ても、気になりませんでした。それ以上に、酒を買いに行くというのが億劫で、酒飲もうかなと思ってから、買いに行くまで最大で1日くらい葛藤するような有り様でした。
そんな状況なので、風呂に入って髪をセットして洗濯した綺麗な服を着るということへの優先度は低く、常時不衛生でなんとなく汗を体にまとっている感じでした。
そんな毎日を繰り返していると、「体がベトベトで不快だな〜」と感じる頻度が高くなって来ました。
やがて、シャワーを浴びても1時間もすると体がまたベトベトするようになりました。
ベトベト原因石鹸不使用説
なんとなく「さっき風呂に入ったのになんでベトベトするんやろう?」と疑問に思いました。
そして、自分なりにその疑問を考えました。
実は、僕は石鹸やボディーソープを使って体を洗う習慣がありません。お湯を体に流すだけです。長年、そうしていました。
「石鹸を使わないことによって、体の汚れが落ちきっていないから、ベトベトするんかな?」と思った僕は、次の風呂に入る際に、ボディーソープで体を洗いました。購入してから何年も使用していないボディーソープでしたが、いい匂いでした。
しかし、結果は変わらず、やっぱり1時間もするとベトベトします。
ベッド原因説
「僕がいつも、それも風呂にも入らずにいるとこはどこですか?」ということにも気づきました。
僕がいつも滞在している場所は布団です。そしてそれは、体を洗う頻度が低い僕が日夜ずっと使用し続けた布団です。
冷房を使っていても汗をかかないわけではないので、おそらく僕の体の汚れが布団に染み付いています。
そのため、いくらシャワーで体を洗っても、布団に染み付いたベトベトが体にくっつき、シャワー後すぐ体もベトベトになるだけだったのです。
さらに風呂のタオルも・・・
体を滅多に洗わない僕。体を洗う時石鹸を使わない僕。
なので、体を洗った後に使うタオルにも、もちろん汚れが付きます。
普段使う服すら洗わないので、タオルに至ってはいつ洗ったのかわかりません。半年以上前かもしれない・・・。
かなりの臭いです。ばい菌が繁殖しているのでしょう。だって、記憶にないほど前からこのタオルは洗面所に干してあります。使った後、同じように洗面所に干しているだけです。洗ったりしていません。
そんなタオルを使って、濡れた体を拭いても、汚れを体になじませているだけだったようです。
こんなに不潔だったけど・・・
こんなに不潔でしたが、特に支障があった気もしないので、これはこれでいいのかなと思います。
人にも会いません。会ったとしても病院の人とコンビニの人くらいで、医師や看護師はうつ病を理解しているでしょうから汚ない格好でも通院してもよいでしょう。コンビニにしてもいつも同じものを買うので滞在するのは数分だけなので汚い格好のまま行ってました。
休職中は、ずっとこんな感じでした。
- 【この記事の続き】休職期間の半分が終了し再び閉塞感が出現
- 【まとめ記事】社内ニートでうつ病になり休職後に退職したサラリーマン時代のブログ